ルアー
どうも
シーバスのバチパターンも終わり 渋くなってきました
S字アクションのエアオグルスラロームやソマリ、スイッチヒッターFなど 色々試しましたが反応ありません
ソマリはチェイスが物凄いですが、あと一歩で食わせられず…
いろいろ使った結果バイブレーションが良好でした
下げ潮のはじめ、水の流速が上がってきたタイミングで水門の暗部にキャストして明るい場所に出た瞬間に食ってくる事が多いです。
活性が高いときは水門付近で捕食音が連発し始めるのですぐにわかります。
話は変わりますがルアーがまた更に増えてしまいました。
大体こんぐらい↓
ジョインテッドクロー178×3
ジョインテッドクロー148×2
旧スライドスイマー175
S-waver168
アイスライド135B
アイスライド135SW
シャイングライダー135×8
シャイングライダー180×2
ラインスルートラウト200
ラインスルートラウト150
ラインスルーローチ180
ラインスルーパルステール150×2
4play herring liplure
シャッドアライブ145
ジョイントベイト110
ジョイントベイト176
ボラコン150
ポインター125
チビタレル
躱マイキー
ステルススイマー×4
デビルスイマー6
ユニオンスイマー155
ダンクル5
ダンクル7
カウントダウン9×2
シャドウラップシャロー
Xラップ11
レアリスジャークベイト120
X80マグナム
カゲロウ124
ジャークソニック110×2
マニック115×2
マニックフィッシュ99
ポップクイーン105
ジャイアントドッグエX ×2
ゴルゴーン125×3
チョッポ130
スイッチヒッター×2
エアオグル85SLM
ソマリ90
メタルガレージ?
メジャークラフトのバイブレーション
SXソフトバイブ70
SXソフトバイブ90
デカノマセギル
UKベイト21
デカピーナッツ×2
シーバスロデム18g
ワームやら、まだまだあります
いま狙っているのがデカピーナッツでシーバスを釣ることです
足場が高いので一番潜るDRを選択
フックがクソザコすぎるのでフィーモのHに交換したんですがフックの重量増加のせいで動きが変わってしまった
バイブレーションで釣れたんできっといける筈
SXソフトバイブとデカノマセギル、UKベイトはまだ投げていないので期待大です。
シーバスのバチパターンも終わり 渋くなってきました
S字アクションのエアオグルスラロームやソマリ、スイッチヒッターFなど 色々試しましたが反応ありません
ソマリはチェイスが物凄いですが、あと一歩で食わせられず…
いろいろ使った結果バイブレーションが良好でした
下げ潮のはじめ、水の流速が上がってきたタイミングで水門の暗部にキャストして明るい場所に出た瞬間に食ってくる事が多いです。
活性が高いときは水門付近で捕食音が連発し始めるのですぐにわかります。
話は変わりますがルアーがまた更に増えてしまいました。
大体こんぐらい↓
ジョインテッドクロー178×3
ジョインテッドクロー148×2
旧スライドスイマー175
S-waver168
アイスライド135B
アイスライド135SW
シャイングライダー135×8
シャイングライダー180×2
ラインスルートラウト200
ラインスルートラウト150
ラインスルーローチ180
ラインスルーパルステール150×2
4play herring liplure
シャッドアライブ145
ジョイントベイト110
ジョイントベイト176
ボラコン150
ポインター125
チビタレル
躱マイキー
ステルススイマー×4
デビルスイマー6
ユニオンスイマー155
ダンクル5
ダンクル7
カウントダウン9×2
シャドウラップシャロー
Xラップ11
レアリスジャークベイト120
X80マグナム
カゲロウ124
ジャークソニック110×2
マニック115×2
マニックフィッシュ99
ポップクイーン105
ジャイアントドッグエX ×2
ゴルゴーン125×3
チョッポ130
スイッチヒッター×2
エアオグル85SLM
ソマリ90
メタルガレージ?
メジャークラフトのバイブレーション
SXソフトバイブ70
SXソフトバイブ90
デカノマセギル
UKベイト21
デカピーナッツ×2
シーバスロデム18g
ワームやら、まだまだあります
いま狙っているのがデカピーナッツでシーバスを釣ることです
足場が高いので一番潜るDRを選択
フックがクソザコすぎるのでフィーモのHに交換したんですがフックの重量増加のせいで動きが変わってしまった
バイブレーションで釣れたんできっといける筈
SXソフトバイブとデカノマセギル、UKベイトはまだ投げていないので期待大です。
スポンサーサイト
シーバス
最近は夜のシーバス釣りにハマっています。
デュオのマニックを使うとかなり釣れます!
にょろにょろとか細みルアー以外は何通してもダメです とくに激しい動きをするミノーに関してはシーバス大嫌いみたいです
ルアーを動かして人間から見て魚っぽい、リアルっぽいものは大体全部見切られます。
コアマンみたいなジグヘッドやおチビスイムベイトはたま~にバイトがあります。
そこのポイントは魚の活性が高いタイミングに足元でエイトトラップすると水面爆発させてバイトしてきます。
最近はS字のペンシルも使っていて、ある程度沈めてレンジを合わせると魚のチェイスが物凄いです。
ビッグベイトもチャレンジしてますが、ウェイク系はまったくダメでジョイクロ148,178は集魚効果がアリ!
が、口をなかなか使ってくれない現状です。
下手にジャークいれたりすると一発で終わるので流れに身を任せてドリフト+放置です。
バチパターン終盤ですがとにかくマニック最強です
デュオのマニックを使うとかなり釣れます!
にょろにょろとか細みルアー以外は何通してもダメです とくに激しい動きをするミノーに関してはシーバス大嫌いみたいです
ルアーを動かして人間から見て魚っぽい、リアルっぽいものは大体全部見切られます。
コアマンみたいなジグヘッドやおチビスイムベイトはたま~にバイトがあります。
そこのポイントは魚の活性が高いタイミングに足元でエイトトラップすると水面爆発させてバイトしてきます。
最近はS字のペンシルも使っていて、ある程度沈めてレンジを合わせると魚のチェイスが物凄いです。
ビッグベイトもチャレンジしてますが、ウェイク系はまったくダメでジョイクロ148,178は集魚効果がアリ!
が、口をなかなか使ってくれない現状です。
下手にジャークいれたりすると一発で終わるので流れに身を任せてドリフト+放置です。
バチパターン終盤ですがとにかくマニック最強です
お久しぶり
あまり釣りには行けてないので釣り具を集めてました。
ロッドはアブのビッグベイトシーバス用の「BB-KR-802X」とシマノの「スコーピオン1703-R2」です。
BBKRのほうはなんとキャストウェイト10~110グラムとかなりのヘビーロッドですがビッグベイト用のバスロッドより曲がるのでこっちを買いました! 実際150グラム↑も投げられそう・・・
10月にボートシーバスをやりましたが、やはりコバッチ相手だと硬いのでバラシが多かったです。(下手なのもありますが)
スコーピオンは2020の新製品発表で狙い通り去年出た番手が安売りになってたので即買いました。
10~40グラムのキャストウェイトです。 まだ使用していませんが1~2ozぐらいのスイムベイトやかるーいアラバマリグで使用しようかと思っています。
リールは「17スコーピオンDC」です ラパラのナイロンライン マルチゲームの20ポンドを80M巻いてます。
スコーピオンのDCMD?が出るようなので 発売したら即買います。
ルアーはアメリカの物が多いです サベージギアとストームのルアーがすきでいっぱい買いました。
写真は次載せます。
この記事誰か見てんのか・・・
ロッドはアブのビッグベイトシーバス用の「BB-KR-802X」とシマノの「スコーピオン1703-R2」です。
BBKRのほうはなんとキャストウェイト10~110グラムとかなりのヘビーロッドですがビッグベイト用のバスロッドより曲がるのでこっちを買いました! 実際150グラム↑も投げられそう・・・
10月にボートシーバスをやりましたが、やはりコバッチ相手だと硬いのでバラシが多かったです。(下手なのもありますが)
スコーピオンは2020の新製品発表で狙い通り去年出た番手が安売りになってたので即買いました。
10~40グラムのキャストウェイトです。 まだ使用していませんが1~2ozぐらいのスイムベイトやかるーいアラバマリグで使用しようかと思っています。
リールは「17スコーピオンDC」です ラパラのナイロンライン マルチゲームの20ポンドを80M巻いてます。
スコーピオンのDCMD?が出るようなので 発売したら即買います。
ルアーはアメリカの物が多いです サベージギアとストームのルアーがすきでいっぱい買いました。
写真は次載せます。
この記事誰か見てんのか・・・
釣り
2年ぐらい更新開いてましたが、釣りとかハマって海と山、行き来してました。




もっとイッパイ写真あるんですが、外道達をピックアップです
一応釣れたやつは全部食べてます
アメリカナマズは霞ケ浦から溢れて利根川にもウジャウジャいます。
レバーやビーフジャーキー、スーパーのエビの剥き身でアホのように釣れますが、引きが物凄いので楽しいです
鱒レンジャーとか使うと竿が文字通りの弓なりに曲がります
コイツも捌いたんですがヌメリ処理がうまくできなくて・・・コンクリート味でした・・・
ブラックバスは美味しいです 普通に
ルアーよりエサ釣りのほうが楽しいです ブラックバスの写真は金山ダムですが、ミミズでまずブルーギルを釣り、そのブルーギルに針をかけてブン投げると釣れます 何も考えなくていいので楽しいです
スモールマウスも長門川の水門でスーパーのエビをぶち込んだら奇跡的に友達が釣れました。(友達)
先月はソーダを釣りに館山へ行きましたが 失敗しました、が 友達が弓ヅノでワカシを釣りました。




もっとイッパイ写真あるんですが、外道達をピックアップです
一応釣れたやつは全部食べてます
アメリカナマズは霞ケ浦から溢れて利根川にもウジャウジャいます。
レバーやビーフジャーキー、スーパーのエビの剥き身でアホのように釣れますが、引きが物凄いので楽しいです
鱒レンジャーとか使うと竿が文字通りの弓なりに曲がります
コイツも捌いたんですがヌメリ処理がうまくできなくて・・・コンクリート味でした・・・
ブラックバスは美味しいです 普通に
ルアーよりエサ釣りのほうが楽しいです ブラックバスの写真は金山ダムですが、ミミズでまずブルーギルを釣り、そのブルーギルに針をかけてブン投げると釣れます 何も考えなくていいので楽しいです
スモールマウスも長門川の水門でスーパーのエビをぶち込んだら奇跡的に友達が釣れました。(友達)
先月はソーダを釣りに館山へ行きましたが 失敗しました、が 友達が弓ヅノでワカシを釣りました。